お知らせ一覧

国際協働教育推進部門お知らせ

  • 2025.04.04ジョイント・ディグリープログラム第5期生 自然科学技術研究科 国際連携食品科学技術専攻(修士課程) 学位記伝達式を挙行しました

    令和6年度 自然科学技術研究科 岐阜大学・インド工科大学グワハティ校 国際連携食…

    More

  • 2025.03.28[世界展開力] インド工科大学グワハティ校でジョイント・ディグリーシンポジウム2025を共同開催しました

    令和7年3月3日(月)~3月5日(水)、本学はインド工科大学グワハティ校(IIT…

    More

  • 2025.03.25[世界展開力] Spring School Program 2025を開催しました

    グローカル推進機構では、ジョイント・ディグリープログラム(JDP)を共同設置して…

    More

  • 2025.02.17[世界展開力] インド工科大学グワハティ校でジョイント・ディグリーシンポジウム2025を開催します

    北東インド(NER)のバイオエコノミー的発展に必要な技術についてのシンポジウムを…

    More

  • 2025.02.04『グローバルな視点は新しい価値をどう生み出すのか』国際協働推進部門セミナーを開催しました

     2025年1月30日(木)、岐阜大学グローカル推進機構は、岐阜大学 人工知能研…

    More

  • 2025.02.03[世界展開力] GILP Symposium 2024 Winterを開催しました

     2024年12月18日(水)、GILP Symposium 2024 Wint…

    More

  • 2025.01.06[世界展開力] Winter School Program 2024 参加学生と加納高校の生徒との交流会を開催しました

     グローカル推進機構では、短期受入プログラムのウィンタースクールを12月5日(木…

    More

  • 2024.12.17[世界展開力] Winter School Program 2024

     グローカル推進機構では、短期受入プログラムのウィンタースクールを12月5日(木…

    More

  • 2024.12.17[世界展開力] Collaborative Video Making Program 2024 Final Competitionを開催しました

     本プログラムでは、7月から約4か月間にわたり、本学(7名)、インド工科大学グワ…

    More

  • 2024.12.03『グローバルな視点は新しい価値をどう生み出すのか』国際協働推進部門セミナーを開催します

    様々なメディアでご活躍の安野貴博氏(AIエンジニア・起業家)による基調講演後、茂…

    More

1  2  3  4  5  6  7  8  9

ページの先頭へ

×