岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2025を開催します

東海国立大学機構においては、ジョイント・ディグリープログラム(以下、JDP)に係るシンポジウムを毎年開催しております。
本年度で7回目となるシンポジウムは、「グローバルサウスにおける大学連携とジョイント・ディグリー」をテーマとして開催致します。

12/5 午前のメインシンポジウムでは、文部科学省 高等教育局 古屋 専門官による講演のほか、JDP経験学生からのメッセージ紹介、JDP実施大学によるパネルディスカッションを行います。グローバルサウス諸国とのJDPの意義について、タイ・マレーシア・インドなどの事例を中心に、教育的な特色や展望を共有します。

同日午後の産官学金連携セッションでは、本学のJDPと連動する東海地区を中心とした企業コンソーシアム活動について紹介します。
また、メインシンポジウム前日の12/4には、学術セッションとして、岐阜大学とJDPを実施するインド工科大学グワハティ校およびマレーシア国民大学の講師による学術講演を行います。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

<日時>
1) 東海国立大学機構JDPシンポジウム:
  12月5日(金) 10:00-12:00 (使用言語:日本語)

2) 産官学金連携セッション:
  12月5日(金) 13:30-15:30 講演・パネルディスカッション (使用言語:日本語)
        11:00-13:00, 15:30-16:30 企業ブース展示

3) 学術セッション:
  12月4日(木) 各日 15:00-17:00 (使用言語:英語)

<会場>
1) 2) メインシンポジウム、産官学金連携セッション:
  対面 (会場:岐阜大学糖鎖生命コア研究所) 及び Zoom Webinar (事前登録制)
  ※ 企業ブース展示は岐阜大学図書館エントランスホールにて開催

3) 学術セッション:
  対面 (会場:OKB岐阜大学プラザ(TOIC GIFU))

<主な内容・テーマ>
1) グローバルサウスにおける大学連携とジョイント・ディグリー ~教育研究の国際化と地方創生~
2) 持続可能な社会への転換を進める企業活動
3) International Collaboration in Research and Education for Sustainable Future

<備考>
事前登録と内容の詳細については、以下のフライヤーおよび特設サイトをご参照ください。

  • ※画像をクリックするとPDFが開きます

    写真

ページの先頭へ

×