海外留学のための奨学金制度

官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN~新・日本代表プログラム~」

官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN~新・日本代表プログラム~」とは

"「新・日本代表プログラム」は、2014年度より実施してきた「日本代表プログラム」の基本理念やコミュニティを受け継ぎつつ、より発展的に進化した事業として、将来、「社会にイノベーションを起こすグローバル探究リーダー」(高校生等)や、「自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダー」(大学生等)として日本の未来を創る人材を育成する新たなプログラムです。より若い時期からの海外経験を将来の留学につなげるため、高校段階からの留学の機運醸成・支援を強化したことが主な特徴です。"

引用:公式サイト トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム

応募手続きについて

トビタテ!留学JAPANの募集開始後、グローカル推進機構から学生の皆さんが所属する学部・研究科の学務担当係へ募集開始の案内をします。トビタテ!留学JAPANへの応募希望者は、学務担当係で応募締切を確認のうえ、申請してください。
トビタテ!留学JAPANの募集案内はこちら

本学の採用実績

学生自身が実践活動(インターンシップ、フィールドワーク、PBLなど「実社会と接点」を持つ学修活動)を含む留学プランを考えて応募する奨学金です。本学の学生も、この奨学金制度を利用して数多く世界に旅立っています。

採用年度人数期間行先
H2632014年9月-2015年3月メルボルン大学オーストラリア
2014年12月-2015年9月メルボルン大学オーストラリア
2014年9月-2016年9月ランガラカレッジカナダ
H2712015年9月-2016年3月ベルリン自由大学ドイツ
H2842016年10月-2017年9月ワーゲニンゲン大学、ルーヴェンカトリック大学オランダ、ベルギー
2016年10月-2017年9月テュレーン大学アメリカ
2016年10月-2017年9月国立衛生研究所アメリカ
2016年10月-2017年3月シンガポール国立大学シンガポール
H2922017年9月-2018年8月アルバータ大学カナダ
2017年11月-2018年9月デュポン小児病院アメリカ
H3052018年4月-2018年6月シドニー大学オーストラリア
2018年9月-2018年10月ミネソタ大学ツインシティー校アメリカ
2018年9月-2019年6月イエナプラン教育協会、ヨーク大学附属語学学校、Eric Hamber Secondary Schoolオランダ、カナダ
2018年9月-2019年9月スイス連邦工科大学ローザンヌ校スイス
2018年10月-2019年9月国立衛生研究所アメリカ
H3112019年9月-2020年9月スウェーデン王立工科大学スウェーデン
R262020年4月-2020年12月フエ大学等ベトナム等
2020年4月-2021年3月ロイヤルメルボルン工科大学オーストラリア
2020年9月-2021年8月アイオワ州立大学アメリカ
2020年9月-2021年8月ネバダ大学リノ校アメリカ
2020年4月-2021年3月米国国立衛生研究所アメリカ
2020年4月-2020年5月国立神経学脳神経外科学病院イギリス
R322021年9月-2022年8月サリー大学イギリス
2021年8月-2021年12月バイトダンスシンガポール
R512024年1月-2024年4月オックスフォード大学等イギリス等
25

ページの先頭へ

×